象牙質知覚過敏は歯周病が原因で起こっている可能性あり

歯周病と関係する病気

溶ける

知覚過敏症(象牙質知覚過敏は辛いですね。
私も歯周病の治療をするまえは冷たいものが歯に染みて辛かったです。

 

現在は治療を終えて知覚過敏を感じることがほとんどなくなりました。
知覚過敏は歯周病が原因で起こっていることもあります。

 

もし知覚過敏でお悩みならば歯周病治療を考えると良いかもしれません。

[adrotate banner=”3″]

象牙質知覚過敏とは

一般的に知覚過敏症と言われていますが、正式名称は象牙質知覚過敏というそうです。
なぜ象牙質知覚過敏症というのか?

WS000000
出典:知覚過敏とは(象牙質知覚過敏)|歯ぐきに直接届く歯槽膿漏対策 デントヘルス|ライオン株式会社

こちらの画像はライオンのデントヘルス特設サイトにある知覚過敏を説明するページで公開されているイメージ図です。
歯の構造はこのようになっています。

 

表面に見えているのはエナメル質で、その内部には象牙質があり神経を囲んでいます。
象牙質の中には象牙細管という管が放射線状に張り巡らされており、ここから象牙質に必要な栄養などを供給している構造です。

 

この象牙細管は栄養を届けるだけでなく刺激を伝える作用もあり、本来であればエナメル質や歯肉によって保護されている象牙質がむき出しになると刺激が象牙細管を伝い神経に届きます。
象牙質が刺激を伝送するため象牙質知覚過敏と言われるのですね。

[adrotate banner=”4″]

象牙質知覚過敏は歯周病が原因でも起こる

象牙質がなんらかの原因でむき出しになると象牙細管を伝い刺激が神経に届きます。
こうして痛みや染みる状態が発生するのです。

 

虫歯のように歯を溶かして神経までトンネルができてしまうことも原因のひとつにありますが…

歯周病などで歯ぐきが下がったり、強い力でみがく・ハブラシを大きく動かすなどの間違った歯みがきの仕方を続けたりすると、象牙質が露出してしまうことがあります。すると冷たい物などの刺激が歯の神経に伝わりやすくなり、しみるような痛みを感じます。これが「象牙質知覚過敏」です。
出典:知覚過敏とは(象牙質知覚過敏)|歯ぐきに直接届く歯槽膿漏対策 デントヘルス|ライオン株式会社

デントヘルス特設サイトではこのように紹介しています。

 

歯周病のように歯茎の後退が原因でむき出しになることがあるということです。
象牙質はエナメル質もしくは歯肉によって周囲を囲まれているため本来は露出している部分はありません。

 

歯周病になると歯と歯茎が密着している状態から徐々に歯茎が離れてしまいます。
歯周ポケットが深くなったという状態ですね。

これがさらに深刻化すると歯茎が痩せて後退してしまい象牙質がむき出しの状態になります。
厳密に言うと歯槽骨が下がると言いましょうか。
症状の大小はありますが少なくとも歯と歯肉を離してしまう状態になりますから知覚過敏は起こることになります。

[adrotate banner=”5″]

歯周病治療をしたら一時的な知覚過敏に?

歯周病の原因のひとつに歯石があります。

上記の記事で歯周病の原因と考えられるものをまとめています。

 

歯石は歯垢(プラーク)が唾液の再石灰化成分によって石灰化した状態です。
この歯石は歯の表面に付着するのですが、歯の汚れは隙間によくたまります。

 

つまり歯周ポケットの奥深くにもしっかり蓄積するのです。
歯周ポケットの奥深くで歯石化すると象牙質を覆う形になるので象牙細管から神経に刺激が伝わりにくくなります。

 

知覚過敏に悩まされていたのに対策もしないで放置したら感じなくなったという場合は歯石が付着したことによるものかもしれません。
知覚過敏自体はこれで解決になりますが、歯周病としては進行中ですから改善したとは言えません。

ちなみに、私は歯石除去の治療をしました。
2010年の7~9月にかけて行ったので時期は夏ですね。

 

このシーズンは冷たいものが恋しくなるので、冷たい飲み物は普通に飲んでいました。
いつも以上に冷たいものが染みていたように思えます。

 

象牙質を覆っていた歯石がなくなったの刺激が伝わりやすくなったのでしょう。。
「知覚過敏が起こるようになった」と話したところ刺激が届きやすくなったかもという返答だったので理屈はこういうことでしょう。
知覚過敏は象牙質が刺激を受けやすい状態にあると起こるということですね。

 

歯石でなくてもバイオフィルムと呼ばれる最近の集合体にができている場合も注意。

知覚過敏は象牙質の露出に注意!

虫歯

今回は象牙質知覚過敏と歯周病について紹介してきました。
知覚過敏自体は身近な存在です。

 

歯周病である人は非常に多いと言われていますので、頻繁に起こる人は歯周病などが原因で象牙質がむき出しになっている部分があるかもしれません。
象牙質が虫歯や歯周病が原因で象牙質が露出すると、象牙質に栄養を届ける象牙細管を伝い外部の刺激が神経に届きます。
これが痛みや染みる状態を生み出すのです。

本文では触れませんでしたが、歯茎は年齢を重ねるごとに徐々に後退します。
加齢とともに知覚過敏が出やすくなるのは仕方がないことですが、日頃の歯磨きなど基本的なケアを続ければ80歳までに20本の歯を残すことは可能と言われています。

 

つまり、極端な歯茎の後退を起こさないということです。
知覚過敏も歯周病のサインのひとつと言えるかもしれません。

[adrotate banner=”6″]

タイトルとURLをコピーしました