2015-06

スポンサーリンク
歯周病の基礎知識

歯周病予防の歯磨きはいつやるか?【就寝前がベストな理由】

あなたはどのタイミングで歯磨きをしていますか? 歯周病予防を考えて歯磨きをするなら、実はタイミングが重要なものです。 私は基本的に寝る前と出かける前に歯磨きをしますね。 歯周病予防で歯磨きをするタイミングで一番良いのは就寝前です。 これは寝...
歯周病と唾液の関係

ネバネバ唾液になた豆を使った歯周病対策【過剰摂取注意】

口の中がネバネバする人はなた豆の歯磨き剤を使うと良いと言われています。 私も数年前にマイケアのなた豆でできた歯磨き剤をお試しで使ったことがあります。 値段が高かったので今は使っていませんが、機会があれば再度使ってみたいものです。 一部の地域...
歯周病と唾液の関係

唾液のネバネバの原因と対策【細菌とストレス】

口を開けるときにネバっと糸をひく感じ、嫌ですよね。 私もですが、なんとなく口の中のネバネバが気になります。 歯周病の治療は終えて今はメンテンナンスをしているのですが、唾液のネバネバは気になって仕方がないです。 歯医者からするとネバネバ唾液は...
歯周病対策グッズ

ウォーターピックは歯周病予防で効果発揮【ドルツ】

歯周病対策グッズを物色していたらウォーターピックという家電にたどり着きました。 見た目は電動歯ブラシのようなのですが、先端部分がノズルになっていて違うようです。 ウォータークーラーみたいなもののようですが、歯周病対策として活用できるのか考え...
歯周病の豆知識

歯周病対策にプラセンタ活用は効果よりリスクが高いかも?

美容業界ではプラセンタという言葉がよく使われているみたいですね。 普段よく行くドラッグストアにもプラセンタサプリメントが置いてありアンチエイジングに良いみたいなポップが目立ちます。 私は男性なのであまり美容関係には疎いのですが、歯周病にかぎ...
歯周病と関係する病気

歯周病の原因であるカンジダ菌が下痢を引き起こす可能性も

前回は歯周病と便秘の関係について紹介しました。 今回は便秘と対局する下痢と歯周病の関係についても紹介していきます。 歯周病は下痢の原因を作る可能性があります。 下痢とは 歯周病が下痢を引き起こすのはなぜかについて考えて行きたいと思います。 ...
歯周病と関係する病気

便秘は乳酸菌LS1を減らして歯周病を加速させる【訂正】

この記事は事実誤認である可能性があります。 調べた限りでは乳酸菌が体内に侵入することはなさそうです。 糖尿病患者で乳酸菌が血液中から見つかることがあり、当然ながら正常な状態ではありません。 乳酸菌をはじめとした細菌類は分裂することで増殖しま...
食べ物で歯周病予防

プロバイオティクス歯周病治療は口内を酸性にしないか?

乳製品のラベルを見るとプロバイオティクスという言葉を目にすることがあります。 乳製品は善玉菌である乳酸菌などが含まれていますから、プロバイオティクスはなんとなく良いイメージかと思います。 プロバイオティクスは主に腸内環境の改善を目的として展...
歯周病と唾液の関係

歯周病にラクトフェリンが良い理由は唾液の殺菌力になる

出典:ラクトフェリン - Wikipedia サプリメントなどを見るとラクトフェリン配合とか、ラクトフェリンそのもののサプリメントなどあります。 最近注目されているもののひとつですね。 このラクトフェリンは歯周病対策になることも期待できます...
歯周病の基礎知識

口腔バイオフィルムとプラークの違い【歯周病対策】

歯磨き剤などを見ているとバイオフィルムに効果があるという表記を見たりします。 私も使っていたライオンのシステマもバイオフィルムの内側を殺菌するとしていますね。 バイオフィルムは歯周病菌を含む細菌の巣窟なのですが、細菌の塊と言えば歯垢(プラー...
スポンサーリンク